【※ 当記事は2020年11月2日時点の情報です】
ペイヴメント(@pavement1234)です。
ドラクエ5をオープニングからエンディングまで収録しました。ちなみに奥さんはビアンカ。
- 著作者の許可なくインターネットを通じてゲームをダウンロードすることは、法律で禁止されています。
- このページは違法行為を助長するものではありません。
- 古いゲームなので時効かなと思い、色々ネタバレしてますので未プレイの方はご注意ください。
- 間違えて動画を圧縮してしまい、拡大するとちょっと荒いです。いつか非圧縮で撮影しなおします。
ゲームソフトは中古購入後ダンパーでROMを吸い出しエミュレータ(snes9x)でプレイしています。
ドラクエ5とは?
ファンの間で最高傑作と言われることが多いドラクエ5。1992年発売。
【ファミコン版】伝説のゲームMetal Slader Gloryをオープニングからエンディングまでフル収録しましたでご紹介したMetal Slader Gloryは1991年。名作として名高いファイナルファンタジー4は1991年。ロマンシングサガは1992年。真・女神転生も1992年。
この時代、名作スーファミソフトがそろってますね。
ドラクエ5は伝説の勇者を探し出して光の教団を倒すことを目的としています。ドラクエ4の数百年後の世界だそうです。
親子3代に渡る長い物語で、少年時代、青年時代(前半)、青年時代(後半)の3部作。詳しくは動画をご覧ください。
①少年時代
初代のパパスはグランバニアの王様でしたが、ある日妻マーサを魔物にさらわれ幼い主人公を連れて旅に出ます。
パパスと主人公はサンタローズの村に帰宅。隣町アルカパを訪ね宿屋の娘ビアンカと再会。
キラーパンサーの子供をイジメっ子から救うためビアンカと一緒に一緒にレヌール城のオバケ退治をします。
その後、妖精から助けを求められます。
妖精の村に行きはるかぜのフルートを取り戻します。
そうこうしているとパパスがラインハット城に呼ばれ主人公も同行。
ヘンリー王子が人さらいに連れ去られるので救出に向かいます。
光の教団の幹部ゲマに父パパスを殺され、主人公とヘンリーは奴隷の身となります。
②青年時代前半
10年後、主人公とヘンリーは光の教団の大神殿をつくるために奴隷として働いていました。
ある日、マリアと呼ばれる奴隷が監視役にいじめられているのを見かね、主人公とヘンリーはマリアを助け出します。マリアを助けてもらったお礼に、マリアの兄ヨシュアは主人公・ヘンリー・マリアの3人を水路に逃がします。
主人公・ヘンリー・マリアは修道院に流れ着き、マリアは修道院に残り、主人公とヘンリーは旅を続けることに。
サンタローズとアルパカを訪問し、次はラインハットに向かいます。
ラインハット城を訪れると太后(ヘンリーの義母)の悪い噂を沢山耳にします。
デール王(ヘンリーの弟)に話かけるとラインハットの鍵をわたされワープの扉から行ける神の塔でラーの鏡をゲット。
再びラインハット城に帰宅すると太后が2人になっていて、2人とも本物の太后だと言っています。
ラーの鏡で太后をうつすと、片方がモンスターであることがわかり討伐。ヘンリーは城に残ることを決めパーティから外れます。
船にのり、ポートセルミに到着。酒場で村人に助けをもとめられカボチ村に向かいます。
カボチ村の近くの洞窟でキラーパンサーを倒しに行きますが、昔ビアンカと助け出したキラーパンサーであることがわかり、仲間になります。
その代わり、カボチ村の村人に冷たい言葉を投げかけられます。
ルーラの呪文を覚えた後、ラインハットに行くとヘンリーとマリアが結婚することを伝えられます。ヘンリー手が早いなぁ(笑)。
サラボナの町の入口でフローラの飼い犬が主人公に懐くというイベント発生。動物に好かれる人間は良い人、ということでフローラは主人公のことが少し好きになってしまいます。
フローラの父ルドマンの屋敷を訪れると炎のリングと水のリングを持ち帰った者はフローラとの結婚を認めるとのこと。
そんなノリでいいのかな…。フローラも強く否定しないので良いんですかね。
というわけで死の火山に行き溶岩原人から炎のリングをゲットしルドマンに報告。休む暇もなく次は滝の洞窟に水のリングを取りにいけと言われ出発。滝の洞窟に行く途中、水門に道を阻まれます。
山奥の村に訪れると、幼馴染ビアンカが父と住んでいました。事情を話すと水門を開けてくれることに。
ビアンカと主人公は仲良く滝の洞窟を探索し、水のリングをゲット。途中、いい雰囲気になります。
ルドマンの屋敷に戻るとフローラに「ビアンカと主人公は相思相愛なのでは?」と聞かれてしまいます。女のカンは鋭い。一晩考えてから決めることになります。
宿屋に泊まるも眠れなくて散歩。ルドマンの別荘にいるビアンカと会話すると、なんだか寂しそう…。
翌日、フローラとビアンカのどちらと結婚をするかと聞かれ、ビアンカと結婚することにしました(もちろんフローラを選んでもよいです)。
フローラと結婚しませんでしたが、ルドマンから結婚祝いに天空の盾をもらい、ポートセルミにある船も使ってよいことになります。主人公の人徳ですね。
オラクルベリーに地図が売ってるというので購入(夜にしか開いていないお店)。
テルパドールに立ち寄り天空の兜を見せてもらいますが、主人公はかぶれず。なんと主人公は勇者ではありませんでした。
主人公とビアンカはチゾットの山を越え、故郷のグランバニア城に到着。
最初はお城に入れてもらえませんが、城の横にサンチョが住んでいて、城に案内してくれます。
パパスの弟オジロンが王様を務めていますが、主人公に王位を譲りたいとのこと。しかし大臣に反対され、試練の洞窟で王家の紋章を持ち帰ったらOKと言われます。王様が良いと言ってるのに図々しい大臣ですね。
試練の洞窟はいろいろな仕掛けがありますが、最奥地で王家の紋章をゲット。帰り道、カンダタに襲われますが撃破。どうも大臣が怪しい…。
お城に帰ると子供(男の子、女の子)が生まれ、王位を継ぐことが決定。
お祝いの日の夜中。お城の人々はみんな眠ってしまいます。妻ビアンカと子供を見に行くと居ない…。ベッドを調べると乳母と子供2人が隠れていて「ビアンカがさらわれた」とのこと。主人公が生まれた日にマーサがさらわれたのと同じシチュエーション。
失踪した大臣の部屋でそらとぶ靴を発見。
空飛ぶ靴を使うとデモンズタワーに行くことが出来ました。
デモンズタワーの途中で魔物と内通していた大臣を発見しますが無念の言葉を残し死亡。悪いことはできません。
奥地でジャミと戦闘し、なんとか倒すことに成功するものの死に際に主人公とビアンカを石にしてしまいます。石になった主人公とビアンカを、宝探しに来た兄弟に持ち去られ、主人公はお金持ちの家に買われ、ビアンカはどこかに持っていかれます。
お金持ちの家で10年経過…。サンチョ、主人公の子供(男の子、女の子)が主人公を発見し、ストロスの杖で石化解除。
もとに戻りグランバニア城に戻ることができました。しかしビアンカは何処…。
③青年時代後半
主人公、男の子、女の子の3人でビアンカを探しにいきます。
テルパドールに立ち寄ると、男の子が天空の兜をかぶることに成功。実はビアンカは天空の一族の末裔で、天空の血をうけた男の子が勇者として覚醒したのです(主人公ちょっとかわいそう)。
ビアンカのふるさとエルヘブンに行き魔法の鍵、魔法のじゅうたんをゲット。
魔法のじゅうたんをつかい、天空の塔に到着。天空の塔でマグマの杖ゲット。
マグマの杖で岩を溶かしトロッコの洞窟に侵入。洞窟の中でプサンという謎の人物を発見、トロッコに間違って乗ってしまい20年以上ぐるぐる回っていたとのことですが本当にかわいそう…。
プサンが仲間になり、洞窟の奥に進むと水没した天空城に入れます。
シルバーオーブとゴールドオーブの力で浮いていた天空城、ゴールドオーブが無くなり地上に落ちてしまった様子。
回想シーンで、幼少期の主人公とビアンカがレヌール城で発見した玉がゴールドオーブであることを知りますが、ゴールドオーブは既にゲマに破壊されています…。
妖精の村のポワンに会いにいき、ゴールドオーブについて相談すると妖精の城に行けとのことで妖精のホルンを預かります。
湖で妖精のホルンを使うと妖精の城が出現。女王様に相談するとひかるオーブをくれますがゴールドオーブの代わりにはならないとのこと…。
主人公が不思議な絵の前に立つと、過去のサンタローズに到着。幼少期の主人公が持つゴールドオーブとひかるオーブをすり替えました。泥棒みたいな感じですが、世界の危機なのでゴチャゴチャ言ってる場合ではありません。
無事、ゴールドオーブを取り戻し、天空城にセットすると城が浮かびあがり、城の人々も眠りから目を覚ましました。
天空城を操作し、ボブルの塔に行きます。
ゴンズとゲマを倒し、竜の右目、竜の左目をゲット。竜の像にはめ込むと秘密の部屋が出現し、ドラゴンのつえとドラゴンオーブをゲット。
天空城に戻ると、天空人からプサンが「お前は誰だ!」と問い詰められています。プサンにドラゴンオーブを渡すとマスタードラゴンとして復活し天空のベルを渡されます。ベルを鳴らすとマスタードラゴンが飛んできて空が飛べるのです。
次にルドマンに「北のほこらのツボを見てきて欲しい」と言われ見にいくとツボは赤く光っていました ツボが赤く光るのは魔物が蘇ったことを意味します。
ルドマン邸の横にある塔で待ち構えると、ブオーンという巨大な怪物が登場。倒すと最後の鍵を入手。
続いてマスタードラゴンにのり雲の上の大神殿に突入。大神殿はかつてドレイ時代に建築した建物でした。
魂をぬかれた信者たちがマーサをあがめていますが、マーサはニセモノでした。ラマダという怪物が正体を現すので討伐。最奥地でイブールを撃破。帰り道、ビアンカの石化が解け、無事救出できました。
グランバニア城に戻るとオジロンが「家族を大事にして魔界に行くな」と言いますが、サンチョは「マーサを救うために魔界に行け」と言います。
まあ、他にすることもないので魔界に行きます。
海の神殿で、水のリング、命のリング、火のリングを捧げると魔界の入口が出現。
魔界にジャハンナという町がありました。ここはマーサに人間にしてもらった魔物たちの町ですが、ちゃんと宿屋にも泊まれますし、武器、防具も買えます。
エビルマウンテン、敵がだいぶ強いです。ずんずん進んでいくと、マーサ(本物)と再会。
さらに進むとヘルバトラーが2匹出現しますがアッサリ討伐。
いよいよミルドラースとの戦いです。いつも通り、通常形態を倒すと、巨大化。HPが多いので大変ですが、気長に戦って撃破。
マスタードラゴンの元に帰還し、各地を巡りエンディング。
無事、世界の平和を取り戻せました。めでたしめでたし。
まとめ
ドラクエ5。約25年ぶりにプレイしましたが、ほぼ全てのイベントを忘れていて新鮮なキモチでプレイできました。
また25年後にプレイしてみようと思います(笑)